【健康】30代で更年期!?チェックすべき「プレ更年期」の症状とは

「まだ更年期ではないはずなのに体調が悪い日が多い…」「毎日の頭痛が辛い」など、体調について不安を感じている女性はいませんか?それ等の症状はもしかしたら「プレ更年期」が関係しているのかもしれません。

「私にはまだ早い」「まだ30代だし…」と他人事にせず、自分の症状をよく把握して、本記事で紹介する「プレ更年期の症状」と照らし合わせてみましょう。

そもそも更年期とは


そもそも更年期とは一体なんなのでしょうか?

何となく「40代の女性が体調不良になる」というイメージはあると思います。ただ、どのようなメカニズムによって体調不良が引き起こされるのかは疑問…という女性がほとんどなのではないでしょうか。

なぜ、40代に突入すると体調不良が増えるのか、その真相について迫っていきましょう。

閉経を迎える前後の期間のこと

更年期とは、女性が閉経を迎える前後5年のことを指します。例えば、45歳で閉経した場合、更年期は40~50歳ということになりますね。

この時期は体内の環境が大きく変化し、体調不良や精神的な問題を引き起こしやすい時期です。頭痛や疲労感などのような身体症状の他にも、「やる気が出ない」「鬱っぽい」などの精神的な症状を発症してしまうのも更年期の特徴です。

一般的に日本人女性は45~55歳に更年期を迎える人が多いので、「40代を超えると更年期障害に悩まされる」といったイメージが強い傾向にあります。

更年期の体内では何が起こっている?

更年期障害の大きな原因であるのが、女性ホルモンの一種である「エストロゲン」の存在です。

エストロゲンは8~10歳頃に卵巣から分泌されます。そして、30代でピークを迎え、それ以降はエストロゲンの分泌量が徐々に減少し、40代を迎えるとさらに急激に減少します。

この40代以降のエストロゲンの分泌量の変化は、身体への負担が大きいだけでなく、身体自身が適応していません。これにより心身の不調を招くことに繋がってしまうのです。

特に、体内の急激な変化は、自律神経に影響を及ぼすため、様々な不調を引き起こします。更年期障害は、エストロゲンを減少きっかけに発症してしまった「自律神経の乱れ」によって引き起こされることがほとんどなのです。

なぜ「エストロゲン」が減少してしまうのか

ではなぜ、エストロゲンが減少してしまうのでしょうか?

その真相について触れていきます。

 

エストロゲンの分泌を促したり、抑制したりなどの指令をする部分を「下垂体」といいます。適切な量のエストロゲンをコントロールすうるためには欠かせない部分です。

しかし、40代に突入すると卵巣機能は徐々に衰え、下垂体がエストロゲンの分泌を促しても卵巣がエストロゲンを分泌できにくくなっていきます。

下垂体は身体のエストロゲンの少なさから指令を送り続け、それでもエストロゲンの量が増えない、といったことから脳が混乱状態に陥ってしまうのです。

 

脳の混乱は自律神経に異常をきたし、心身のトラブルを招くことに繋がってしまいます。更年期障害はこうしたことが原因となって引き起こされるのです。

プレ更年期とは?


本記事のメインテーマでもある「プレ更年期」。初めて耳にした人にとっては「何のこと?」と疑問ですよね。

「更年期」の基本がわかったところで、次に「プレ更年期とは何なのか」について解説していきます。

本格的な更年期よりも前に引き起こされる

プレ更年期とは、本格的な更年期よりも前に引き起こされる更年期障害のことを言います。

更年期に似た症状に悩まされるものの、年齢はまだ30代といった女性は少なくありません。特に、最近はそういったプレ更年期に悩まされる女性が増えている傾向にあるといわれています。

 

ただ、プレ更年期の場合、原因は上述したような「卵巣機能の衰え」が原因ではありません。30代というと、エストロゲンが緩やかに減少していくタイミングです。そのタイミングでストレスが蓄積したり、疲労が蓄積したり、といったことが重なることで引き起こされてしまうのです。

現代人は「睡眠不足」「栄養不足」が多く、さらに「女性の社会進出」に伴って頑張りすぎてしまう女性も少なくありません。

 

プレ更年期は体質や遺伝などは関係なく、このように誰にでも引き起こされる可能性のある症状です。

プレ更年期を防ぐためにも、日ごろから「疲れを溜めない」「定期的なストレス発散」「栄養バランスの整った食事」などが大切です。

プレ更年期は比較的改善しやすい

プレ更年期は、本格的な更年期に比べて改善しやすいのが特徴です。

そもそも、プレ更年期は急激なエストロゲンの減少に陥っているわけではないので、体調不良を招く段階ではありません。そのため、生活習慣を整えたり、リラックスする時間を増やすなどを心掛けることで、不快なプレ更年期の症状を緩和したり、改善したりすることに繋がります。

 

本記事後半で緩和方法について詳しく紹介するので、そちらもぜひ参考にしてみてください。

プレ更年期の症状とは


ここからは、本題である「プレ更年期」の症状について解説していきます。自分の症状と照らし合わせながら、自分が本当にプレ更年期に陥っているのかチェックしてみましょう。

頭痛

プレ更年期で非常に多く見られる症状の一つが「頭痛」です。しかし、一口に「頭痛」といっても、その種類や症状はさまざまですよね。

 

プレ更年期によく見られる頭痛には大きく分けて2つが存在します。

一つが「緊張型頭痛」です。頭を締め付けられるような強い痛みが特徴で、プレ更年期に限らず、引き起こされる頭痛の7割以上がこの「緊張型頭痛」といわれているのです。

緊張型頭痛の原因としては「女性ホルモンの乱れ」「自律神経の乱れ」が主な原因です。

また、痛みが強いだけでなく、長時間もしくは慢性的に痛みが続くことも多いので、厄介な症状です。

 

二つ目が「片頭痛」です。30代以降の女性に多く見られる頭痛といわれていて、更年期特有の症状としても知られています。

片頭痛はズキズキとした痛みが特徴で、「目」「こめかみ」「額」など、頭以外の部位にも痛みを伴うことが多い頭痛です。原因はやはり「ストレス」「疲労の蓄積」などが挙げられることが多いのですが、実際に現段階で医学的に正式な原因はっきりしていないようです。

むくみ

女性にとって非常に不快な症状ともいえるむくみ。足や腕がパンパンに腫れた感覚がするだけでなく、見た目も太くなってしまうことが多いので、女性にとっては非常に困る症状ですよね。

プレ更年期を迎えると、こうした「むくみ」の症状にも悩まされることが増えてきます。一体なぜ、プレ更年期に突入するとむくみが引き起こされてしまうのでしょうか。

 

むくみの直接的な原因は「体液の滞り」です。本来流れるべき体液や、排出されるべき体液が何らかの理由により停滞してしまい、特定の部位に体液が溜まってしまうのです。

プレ更年期である30代後半を迎えると、加齢や運動不足などによる筋力低下を引き起こすことがあり、これによりスムーズに体液が流れにくくなってしまいます。これにより、腕や足、腰回りなどに体液がたまり「むくみ」となって症状が現れてしまうのです。

ほてり・のぼせ

更年期障害の代表的な症状ともいえる「ほてり」「のぼせ」。しかし、これらの症状は何とプレ更年期の段階でも現れることがあります。

真夏でもないのに顔が熱くなったり、長風呂したようなのぼせた感覚が襲ってきたり…。これらは、更年期・プレ更年期特有の症状です。

 

一口に「ほてり」「のぼせ」といってもその種類は具体的にはさまざま。例えば、「何かをきっかけに一気にカーッと顔が熱くなる」「背中に汗をびっしょりかくほど体が熱い」「薄着なのに暑さを感じる」など、人によりさまざま。ただ、いずれにせよ「体が熱くなる」という感覚に間違いはありません。

 

ただ、個人差はあるものの、症状の現れ方が深刻であるとこれらの症状とともに頭痛やめまい、立ちくらみなども同時に現れることがあるので注意が必要です。

特に外出中の場合、体調に異変を感じたらすぐに安全な場所で休んだり、座れる場所を探して体調が落ち着くのを待つ必要があります。

耳鳴り

「キーン」という不快な耳鳴り。経験したことがある女性は多いと思います。プレ更年期ではこうした不快な「耳鳴り」の症状が現れることも少なくありません。

自律神経の乱れによって聴覚の機能に異常をきたしたり、精神的な不調などによって耳鳴りが引き起こされることもあります。

 

しかし、基本的には深刻な症状へと発展するケースは少なく、時間が経つといつの間にか症状が消えていることがほとんどです。

不快な症状であるため、一刻も早く改善したいという気持ちが強いとは思いますが、まずは身体を休ませ、心身のバランスを整えることが大切です。「耳鳴りを引き起こしにくい身体」を目指し、事前に予防することがカギとなります。

手足のしびれ

じんじんと手足がしびれる感覚は辛いですよね。プレ更年期に突入するとこうした手足のしびれが引き起こされることがあります。

直接的な原因は様々で「精神的なもの」「むくみによる神経の圧迫」「自律神経の乱れ」などが挙げられます。プレ更年期に突入し、身体のあちこちに不調が出ることで手足のしびれが引き起こされることが多く、根本的な原因は「プレ更年期」が挙げられます。

 

ただ、この症状についても深刻化することは少ないのが特徴です。激しい痛みが出たり、我慢できないほどのしびれに悩まされることはなく、時間の経過とともに症状が落ち着いてくることがほとんど。

不快な症状ではありますが、しばらく様子をみておくようにしましょう。

プレ更年期の症状を緩和するには?


プレ更年期特有の症状に悩まされる人にとっては「一刻も早く改善したい」というのが正直なところだと思います。本格的な更年期が始まったわけでもないのに、毎日不快な症状に悩まされるのは困りますよね。

とはいっても「薬に頼りたくない」「毎日忙しいから手間がかかるものは困る」というのが正直な気持ちではないでしょうか。

そこで、ここからは「薬に頼らない」「手軽」といったメリットのあるプレ更年期の緩和方法について解説していきます。

ハーブティ

まず、ぜひ試してみてほしいのが「ハーブティ」です。

ハーブティといえば「リラックス効果」をイメージする人が多いのではないでしょうか。良い香りに包まれ、美味しいお茶を飲むのは確かに至福のひと時ですし、大きなリラックス効果を得られることは間違いありません。

 

しかし、ハーブティは、日本でいう「漢方」と似た存在です。ハーブの種類によって心身への効果・効能が変わってきます。

ちなみに、プレ更年期の症状の緩和に効果的といわれているのは「ローズ系のハーブティ」です。女性ホルモンのバランスを整えたり、もしくは女性ホルモンと似た働きによって心身の健康を維持したり。ローズ系のハーブティにはこうしたはたらきを期待することができるのです。

 

ローズ系のハーブティにはいくつか種類があり以下のようなものが一般的に飲用されています。

 

・ローズヒップ

・ローズペダル

・ローズレッド

・ローズピンク

・ローズブーケ

 

それぞれ細かい効能や効果などに違いはあるものの「女性特有の症状緩和」という点に対してはどれも共通点のあるハーブティです。若い女性であれば「生理痛の緩和」「生理不順の改善」などとして飲用されていることも多く、ぜひプレ更年期に悩まされている女性にも試してみてほしいハーブティです。

風味や味などもそれぞれ違いがあるので、お気に入りにのハーブティを見つけてみてはいかがでしょうか?

 

大豆系食品

豆腐や豆乳、納豆などの大豆系食品は、健康的な食品の定番として知られていますよね。テイカロリーで高たんぱく、さらにビタミンやミネラルなども含まれている栄養バランスに優れた食品です。

そんな大豆系の食品は、「健康面への影響」だけがメリットというわけではありません。

 

大豆に含まれている「イソフラボン」は女性特有の症状を緩和する作用がる栄養素です。

イソフラボンは、女性ホルモンの一種である「エストロゲン」と似た働きをしてくれるため、エストロゲンの減少による女性特有の症状を改善・緩和してくれるという効果を期待できます。

 

そのため、「更年期」及び「プレ更年期」での特有の症状を緩和へと導くことができますし、同時に必要な栄養素を摂取することができます。

毎日大豆系食品を取り入れることを意識して習慣として継続させるようにしましょう。

定期的なストレス解消

社会人や主婦、育児中の女性は何かとストレスを受けやすい毎日です。そのため、自律神経に影響を及ぼし、プレ更年期による症状を引き起こしたり、症状を悪化させてしまうなどの状況に陥ってしまいます。

そのため、症状を改善・緩和するためには「敵的なストレス解消」が重要となるのです。

 

例えば、「趣味に没頭する」「有酸素運動をする」「信頼している人に愚痴や相談を話す」「美味しい物を食べる」など。毎日ストレスを感じているのですから、週に1回以上は徹底的にストレス解消を行いましょう。

 

自律神経への影響を軽減することが出来るため、プレ更年期の症状を緩和へと導くことができます。ただ、本来は毎日ストレス解消を行うことが理想なので、スキマ時間を見つけて「お気に入りの音楽を聴く」「マッサージをする」など、短時間で出来るストレス解消も取り入れてみてくださいね。

規則正しい生活を徹底する

就寝時間や起床時間にバラつきがある、食事を摂ったり摂らなかったりして不規則、など不規則な生活をしている女性はすぐに改善する必要があります。

不規則な生活は体内のリズムを狂わせてしまうというデメリットがあり、これにより自律神経の乱れを引き起こしてプレ更年期の症状を深刻化させたり、悪化させたりすることに繋がってしまいます。

 

規則正しい生活は、プレ更年期に限らず健康の基本でもあります。体内のリズムをきちんと整え、自律神経のバランスが乱れないよう意識することが大切。

今一度自分の生活習慣を見直し、乱れた生活習慣を送っていないかチェックしてみましょう。

プレ更年期は早めの対策がカギ


プレ更年期は、本格的に更年期に突入しているわけではないので、早めに対策をしておくことで、症状が軽いうちに改善することができます。

また、改善も決して難しくないので、今回の記事を参考に、自分の生活習慣を見直すことで、プレ更年期の症状が落ち着くことがほとんどです。

もしも「もう更年期が来ちゃったのかな」「まだ30代なのに…」と一般的な更年期よりも早い段階で心身の不調が見られた場合には、ぜひプレ更年期を疑ってみましょう。

また、どうしても不安がある場合には専門機関に相談することも大切です。快適な毎日を過ごすためにも、きちんと「プレ更年期」と向き合ってくださいね。